Uncategorized

履修登録徹底解説2023版!

代表

ここでは履修登録の基本を記載していきたいと思います!

履修登録ってなに?

そもそも履修登録とは、その1年間で自分が受ける授業を自分自身で選択して申請する事です。

各学部、必修科目というものがありそれは卒業するために必ず受講し単位修得しなければなりません。

実際の履修登録の画面上では既に必修科目が時間割に組み込まれた状態でスタートするのでみなさんは必修科目以外の授業を選択していくことになります。

授業選択のポイント

代表

ここでは授業選択の画面になっている前提でお話しします!

まず,履修登録で注意して欲しいポイントの紹介です。

  • 1日に授業を固め過ぎていないか
  • 各ジャンルをバランスよく取得できているか
  • 授業選択の際に「評価方法」を確認できているか

これらは外せないものです。必ず確認していきましょう。

それでは1つずつ解説します。

1日に授業を固め過ぎていないか

まず初めにお伝えしておきますが、

「月火水に固めて木金休みにしたら連休じゃね?」

このような考えは捨てて下さい!!!!

理由は2点あります。

1つ目はシンプルに普段の月火水がきつすぎる事。

高校までの授業とは違い1コマ90分の講義でかつ、退屈なものが多いのも事実です。

それが1日パンパンに詰まっている日が3連続はかなりきついです。笑

2つ目は原則テストはその時間割通り行われるということ。

これを知らなかった人は本当に痛い目に遭います。

分散していればテスト勉強がしやすいのはいうまでもありませんよね!無理して詰め詰めにしてしまった挙句、単位も落とすなんてのは絶対に避けましょう!

各ジャンルをバランスよく取得できているか

代表

これ結構難しいので分からない場合は近くの先輩に声掛けてね!

ジャンルというのは授業の種類です。卒業の条件として、このジャンルから何単位取得して下さいというのが決まっているんです。

経済学部の一例)教養基礎科目8単位以上、言語分野4単位以上、政策分野8単位以上

と、こんな感じです。これは例なので実際とは異なります!

このバランスを考えておかないと、必要以上にそのジャンルの授業を取って、他に足りていないところが出てしまうということが起こり得ます。

全体の卒業単位数を満たしていても各ジャンル指定の単位が取得できていない場合卒業できません!

これをバランスよく取るためにはまず初めに「学生便覧」の自分の学部のページの授業一覧で、4年間の計画をざっくり立てることが重要です!

1年の時はこのジャンルを4単位取ってこのジャンルは全部取っておこう。その代わりこのジャンルは1年で受けないから2年で攻めよう。

というような感じです。

そして学生便覧で目を付けていた授業を実際の履修登録画面で探していき、申請します。

この際注意して欲しいのが、「必ず受けたいものが受けられる訳ではない」ということです。

自分が月曜2限に授業に行きたいと思ってもそこで開講されている授業に自分が受けたいジャンルの授業がないかもしれません。

その場合は、別の曜日や時限でその授業を探すか、その授業と同じジャンル内で別の講義を探すか、という様な手段を取ることになります。ある程度妥協も必要になってくるので、「授業日程の理想」と「受けたい講義の理想」どちらを優先させるかを考えて決断しましょう。

授業選択の際に「評価方法」を確認できているか

この評価方法は「単位を取得できるかどうか」に直結してきます。

どういう事かというと、何を持って点数を付けるかを示しているのが「評価方法」だからです。

様々な例がありますが、ざっくり並べるとこんな感じです。

  • 期末テストor期末レポート+平常点(出席点)
  • 中間テスト+期末テスト
  • 期末テストのみ
  • 期末テスト+レポート+平常点

その授業がどうしても取りたい場合は、どんな評価基準でも選択するしかないんですけどね。笑

この評価方法は「自分の得意不得意」と照らし合わせて、授業選択の参考にして下さい。

「期末テストは不安だけど出席は自信あるし、レポートは出せる!」って人は期末とレポートと出席点の総合で評価するものがおすすめですし、「出席とかは自信ないけど勉強はできる!」って人は期末テストのみで評価されるものがおすすめです!

つまり、自分がレポート派なのか期末テスト派なのかを理解してから授業選択に向かうべき!ということです。

各授業の評価方法は、学内ポータルのサイドメニューまたは松山大学ホームページ下部にある「シラバス検索」から授業名や教授名で検索すれば確認できますよ!

不明点は直接聞いてくれれば解決します!

おすすめの履修登録のやり方紹介

代表

簡単に履修登録のやり方のステップを紹介しておきます!

参考にしながら自分に合ったやり方を見つけて下さい!

パターン①(興味関心のある授業を優先するパターン)

  1. 学生便覧の授業一覧を見て、興味関心のある授業を各ジャンルバランス良く書き出す。
  2. シラバス検索で授業名を検索して、開講曜日と時限、評価方法を確認。
  3. 実際の申請画面から授業を選択していく。

自分の興味のあるものを中心に授業選択ができ、科目ジャンルも偏らない

興味と科目ジャンルのバランスで選択すると、時間割のバランスが偏りがちになる

パターン②(時間割バランスを優先するパターン)

  • まず年間算入単位数、即ち何個授業を受けられるかを確認。
  • その授業を前期後期の何曜日何限に入れたいかを決める。
  • 申請画面で、自分が授業を受けたい曜日の時限を開いて興味のあるものを探す。
  • シラバスでその授業で本当に良いのかを確認して選択していく。

ある程度は興味のある授業を選択できるし、自分の生活スタイルに合わせた時間割が組める

興味と時間割だけで選ぶと、科目ジャンルが偏りがち

代表

紹介したやり方はあくまでも初心者向けです!

こういうのを難しく感じない方は、時間割バランスを考えつつ、各ジャンルから興味のあるものをバランス良く選択していって下さい!笑

最後に

代表

これで大体の説明は終了です!ここで記載したこと以外の深い内容は会場でお話ししましょう。笑

みなさんが充実した学生生活を送れるように、ばっちりサポートしますので是非なんでも聞いて下さいね!

履修登録に関すること以外でも相談してくださーい!

それでは履修登録頑張って下さい!

-Uncategorized